こんにちは!
週の中に休みがあると楽ですね~。
昨日の夜、仕事のことでいくつか嫌だなと思うことがあり眠れなくなりました。
ひとつひとつは、全部大したことはありません。
頼んだことをすぐにやってくれないとか、どういう資料を作るかで上の人と意見が合わないとか。
感覚的に、こういうストレスが自分の免疫力を下げるのがわかるので、「考えないようにしよう!」と思うのですが考えることが止められません。
自分がせっかちなので、ギリギリまで動かない人が苦手です(^^;
人のやり方やペースを受け入れるのって、難しいですね。
***
本題は、「三度目の正直」です。
何が三度目かって、「東京弁当」を買いに東京駅に行くのが三度目ということです(笑)。
土日にフラれてもういい加減行くのは止めようと思ったんですが、どうしてももう一度チャレンジしたくなり、今日は朝7時台に東京駅に着くように家を出てみました(笑)。
我ながら、酔狂だのぅ~
一昨日は、スタバ→東京駅という順番で失敗したので、今日は東京駅に寄ってからスタバに行くことにしました。
ただ、今日はもう買えなくてもいいやと思っていて、自分の中でケリをつけるために行きました。(大袈裟)
今日も祝日なので、駅弁屋「祭」は大勢の旅行者らしき人で朝からかなりの混雑です。
先日店員さんに聞いた時に、店員さんが目線を送っていたコーナーをチェックしてみたのですが、無い。
「やっぱり無いか~」
と思いながら念のため店内を一周し、店員さんが見ていたコーナーの隣を見てみたら。
あった。
おぉぉ~
やっと買えました!朝早い時間なら買えることがわかりました。
その後は、駅弁を持ってスタバに行き(笑)、読書をしてから帰りました。
こちらが東京弁当の全景です。
中はこんな感じです。
お品書き
特に好きなのが、魚久のキングサーモン京粕漬けと舟和の芋ようかん。
魚介系は普段は殆ど食べませんが、焼鮭だけは時々食べたくなります。
それから、今回久々に食べてみて「今半の牛肉たけのこ」も美味しい!と気づきました。味がしっかりしていて山椒が効いていて、ご飯が進みます。
やっと食べられました~たかが駅弁ですが、うれしかったです!
牛肉弁当みたいな肉々しいのも好きですが、やっぱり色んなものを少しずつ食べられる方が好きです。
東京駅に来ることがあったら、駅弁屋「祭」をぜひチェックしてみてください!
東京弁当は朝と夕方に入荷するようです。
他にも、肉系、海鮮系などかなり充実しています!(祭の回し者みたい笑)
ごちそうさまでした!